ありがとうございました!
もう来週には
fuyuco.と秋田、釜石、大船渡を回るツアー的な事してきます。
そして個人的には、地元秋田県で芸術祭へ出演してきます。
それはまた後日がっちり告知しますね!
8/7柏、最高の景色が流れましたね!
お客さんも感動してる泣いている方もいて
感じるものが溢れていた空間だったのだなーと思います。
絵描きの写真メインですがよかったら見てみてくださいね!
photo by Uwabo Koudai


全体の様子はtwitterでたくさんリツイートしたので
こちらで見てね!!
@rcs018678
私のアカウントだけど載せておきます!!
何から言えばいいかわからないんだけど
まずは観てくれたみなさん、出演者、スタッフのみなさん
本当にありがとうございました。
今回も爆発的な視聴率でしたね!
徐々にJAPAN LIVEART MEETINGを目当てに来てくれる人も増えて
時間と日が流れて、絵が変わっていきました。
タイムテーブルは最高にマッチしていました。
◆ピーカンの第一部
toitoitoiが視聴率を鷲掴みにして
佐藤達生がいろんな人を巻き込んでステージ大きくして
◆夕暮れに差し掛かる第二部
fuyuco.が風を呼んで空気を変えて
内藤重人が夕暮れがきらめく中で日常を一人一人にぶつけた。

◆辺りが青くなり始めた第三部
鮎牛蒡が緩急のある終了の合図をしっかり作り上げた。


この濃厚な音楽の中で
yuikoが舞って、コントーショニスト5人がゆっくりと
空気感を立体的にしていった気がする。

絵描きはそんな空気と爆発した感情を
キャンバスにぶつけていったんだと思う。


絵が見える瞬間って一瞬だったりするから
その一瞬を逃さないようにして切り取らないとね。


なにを言いたいかっていうと
来年ももっと頑張って、よりよい表現の場を作り上げるよって事。
自分のファンを集めて演出することもすごく大事だけど
初めてみた人が最後まで足を止めてくれる事を作るのってのもすごく大事。
そこには本当のスキルも必要だし
始めてみたお客さんへのサプライズって必要。
それには僕含め
柏danceARTチームがいろんな可能性を話して
たくさんの大人とも話す事が必要だと思う。
俺も大人だけどな!
毎度ながら、自分の無力さに愕然として
人の感性とか声とか言葉に救われるんですよ。
だからアーティストにとって
もっといい場所をつくりたいんだよ。
って話。
ありがとう!!!!
感謝!!!!!!!